----------引用-------------------
ところで、組み立てに入って、大変なこと、と言うか、ホンダに対してちょっとふざけないでよって言いたいことが発覚しました。
このバイク、樹脂パーツを固定するのに、ことごとく、ある変わった形状のボルトを使っています。パーツリストでのパーツ名は単に「フランジボルト」となっていますが、普通のフランジボルトの根元部分を太くした形状です。パーツ番号「90111-187-000」で検索するとたくさん出てきますので形がわからない人は見てください。
で、うちのバイクはこのボルトが無くなっていてパーツがぶらぶらしていたり、普通のフランジボルトで代用されているところがたくさんあります。なので、買おうと思ったんですが、私の持ってる古ーいパーツリストで165円。当然値上がりしてるはず。ネットで探すと1本を250円くらいで売っています。100本でも10本でもない、1本ですよ。
そんなの買いたくないので、スペーサーを買ってきてこのように自作してみました。問題なく使えましたが、相当めんどくさい。

----------引用ここまで-------------------
その後、モノタロウで買物をするときに検索してみたら、最初から長さ3ミリのスペーサーを売っていました。入手に困っていたフランジボルトもあったので両方購入。

これで高いホンダのフランジボルトを買わずに済み、長いスペーサーを手間ひまかけて切る必要もなくなりました。難点といえば、モノタロウは業者向けのため、安いメッキのフランジボルトは一箱単位でしか売っていないんですね。そんなにたくさんあっても仕方ないので、7個単位で売っているステンレス製のを買いましたが、結構高いです。

【レストア NS-1の最新記事】