湯水のようにお金を使っただけあって、なかなかのできです。





結構派手な色に塗ったつもりですが、このバイクは色々なカスタムがされているのでそういうバイクに比べるとちょっと地味にも見えます。しかし、このデザインはカッコいいですね。最近70〜80年代のバイクの人気が高いのも分かります。なんか、宮崎アニメとかに出てきたら似合いそうだなって感じがします。
しばらく近所を走り回りましたが、さすがに90ccなのでよく走ります。ただ、やっぱり2ストなので騒々しくてストレスが貯まります。世間ではホンダの4ストエンジンに積み替えたりする改造もあるようで、やってみたい気もしますが、やっぱり基本はオリジナルなのでこのままにしておきます。










さて、最後に収支です。
このバンバンはヤフオクに出品し、最初は確か12万くらいのスタートにしてと思います。しかし、入札ゼロ。仕方ないので泣きながら9万円(うろ覚え)くらいに値下げして再出品しました。そしたら今度はせり上がり、11万3,000円で落札されました。一度流れた後だったので喜んだんですが、かかった総費用は14万8、630円。赤字どころの騒ぎではありません。
でもまあ、趣味でやっているので、数ヶ月間いろいろと楽しんで3万5,000円の出費ならばよしとしないと仕方ありません。
今回のレストアで学んだことは、たとえノーマルパーツであっても、替えたいパーツをポンポンと買ってしまうと大変なことになるということ。レストアでカギを握るのはエンジンが動くとかそんなことじゃなく、シートとかタイヤとか、逆立ちしても自分で直せないパーツでああること。今回のレストアではタイヤとシートだけで4万円ですからね。

バンバンはこのように売られていきました。さようなら。
支出 | 車両 | 36,800円 |
パーツ | 103,350円 | |
雑費 | 1,200円 | |
自賠責 | 7,280円 | |
合計 | 148,630円 | |
売却金額 | 113,000円 | |
結果 | 赤字 | -35,630円 |
点火プラグ(2本) | 630円 |
バッテリー(送735円込) | 2,135円 |
イグニッションコイル(送240円込) | 1,740円 |
キーセット(送740円込) | 4,184円 |
キャブレターフロート(送950円込) | 3,785円 |
シリンダーヘッドガスケット | 350円 |
シリンダーガスケット | 180円 |
マグネトカバー | 160円 |
ピストン(リング付) | 6,600円 |
パイロットジェット | 470円 |
フロート室ガスケット | 260円 |
ポイント | 660円 |
コンデンサ | 340円 |
純正パーツ送料 | 1,150円 |
イグニッションコイル(2個目) | 3,418円 |
リアホイール(送1630円込) | 3,610円 |
ホイール用塗料 | 2,000円 |
ホイール用ボルト、ナット | 1,068円 |
タイヤ2本 | 14,000円 |
チューブ2本 | 4,020円 |
フロントフォーク(送1,670円込) | 3,615円 |
ドライブチェーン | 3,024円 |
2ストオイル | 798円 |
フューエルホース | 1,638円 |
グラスウール | 748円 |
ギアオイル | 680円 |
ボルトほか | 937円 |
塗料、パテなど | 2,940円 |
燃調キット | 3,150円 |
マフラーのヒートガード | 3,750円 |
バックミラー | 1,785円 |
バルブ(電球) | 1,311円 |
ボルト類 | 784円 |
シート張替え | 21,000円 |
スプロケット | 4,980円 |
フロントブレーキシュー | 1,450円 |
合計 | 103,350円 |
完成後しばらく走って、どうもブレーキの効きが甘かったため、フロントブレーキシューを交換しました。パーツの総合計は10万3,350円。よくこんなにかけたものです。
タグ:完成
【レストア バンバン90(RV90)の最新記事】
管理人様は北海道ですか?
自分は埼玉ですが、バンバンのレストアをやっていただけないでしょうか?バンバンレストアで検索したら、管理人様がでてきます。何回も何回もみてしまいます!
もしよければ、連絡ください。
よろしくお願いします