2016年05月25日

自由に動くバイクの作業台



この作業台を最初に作ったのは10年くらい前だと思います。前輪を固定するスタンドをくっつけて、簡単にバイクを乗せられるようにしたこともありましたが、結局今の形に落ち着きました。
キャスターの仕組みは、海外のDIY系の動画で、テーブルソーを自由に動かせるようにしていた人の動画を参考にしました。じつは、それ以前に自分で色々と考えてキャスターを取り付けていたのですが今ひとつ使いやすいものにならず、悩んでいるときにこの方法に出会いました。

単にストッパー付きのキャスターを使えばいいのでは?
と思う人もいると思いますが、200キロ以上のバイクを乗せてタイヤが変形する心配の無い大きさのストッパー付きキャスターはめちゃ高いです。私の作業台ではキャスターにストレスがかかるのは移動時だけですが、ストッパー付きキャスターを使う方法だと常時ストレスがかかるので。
あと、キャスターをストッパーで固定しても、完全に固定できず、ぐらぐらするのでそれがいやだということもあります。

posted by まーさん at 09:26 | Comment(0) | ガレージ用品、工具
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。