
サクサクと組み立てていきます。専用工具はないのでアルミパイプを切ったり曲げたりして工夫しています。

オイルを入れたりするときに、ボール盤とかに使う平たいバイスでフォークを挟みます。これ、非常に便利です。

サークリップ式のフタをするのに、このようにしてフタを押し込みました。やっぱりこの方式はやりにくい。

フォークを組み付ける前に、この変なハンドルをノーマルに戻します。
実は、こういうハンドルが付いている以上、スロットル&クラッチケーブルは長いやつに変えてあるだろうと思ってフォークのパーツと一緒に注文したんですが、これが大失敗。
なんと、このハンドルなのに、ノーマルのケーブルが使われていたんです。どんなけいい加減な作業してるの?
なのでケーブルは買わなくてもいいのに買ってしまって、しかもその価格が2本で約7000円と超高価。かなりへこみました。

ノーマルのセパハンはオークションで易く購入出来ました。サビサビだけど。

分解してブラケット部分だけを

サンドブラスト。

続いてワイヤーブラシげ磨くとこんな感じになります。
非鉄金属用プライマーとクリアラッカーで仕上げました。

トップブリッジも同様に仕上げて、組み付けていきます。

これでフォークとハンドルはとりあえず完了。次はタイヤです。

支出 | 車両 | 25,500円 | |
パーツ | 28,512円 | ||
自賠責 | 14,290円 | ||
合計 | 68,302円 | ||
売却額(見込み) | 100,000円 | ||
レストア予算 | 31,698円 | ||
購入パーツ内訳 | |||
@ | 車両送料 | 10,000円 | |
A | フォークオイル | 700円 | |
B | Fフォーク ピストン×2 | 1,620円 | |
C | Fフォークガスケット×2 | 280円 | |
D | Fフォークダストシール×2 | 2,073円 | |
E | Fフォークオイルシール×2 | 2,376円 | |
F | Fフォークプッシュガイド×2 | 1,987円 | |
G | スロットルケーブル | 3,294円 | |
H | ハンドル | 2,500円 | |
H送料 | 1,500円 | ||
I | パーツリスト | 842円 | |
I送料 | 500円 | ||
J | サービスガイド | 500円 | |
J送料 | 340円 | ||
合計 | 28,512円 |